現場の紹介(鹿児島市交通局脇田踏切【市電】)
2025/04/02
今回の現場紹介は鹿児島市の宇宿にある鹿児島市交通局(市電)の脇田1号踏切になります。
脇田1号踏切は国道225号線からJR宇宿駅の手前にある第1種踏切のしゃ断機が2組しゃ断の交通量の多い踏切ですが、近くには宇宿商店街があり、おいしい飲食店が多く日中とも賑わっている場所です。
今回の主な工事内容は踏切制御BOXの取替に伴いケーブル・警報機・しゃ断機・信号機・軌道回路用の制御BOXの新設・撤去、電源用BOX・トラフ(ケーブルを収めている電線路)の新設になります。
ケーブル架設(上空の布設)では軌陸バケット車1台・軌陸高所作業車2台を使用し、上下線の軌条(レール上)に乗せ込み施工を行いました。
軌条(レール上)では電車線(トロリー)やビーム類(架線支持用の梁)などの支障物が多く大変な面もありましたが、安全で効率の良い方法を心がけて施工いたしました。
今回の紹介はケーブル架設の写真しかありませんが警報機やしゃ断機・信号機も新しくきれいになっています。
交通量も多く、市電の車両の入れ換え等も行う重要な場所ですが現在は切替の方も無事に終了しており、鹿児島市交通局様の市電が安全に運行が出来ております。
鹿児島市交通局様の市電の車両は様々な車両が走っており、見るのも乗るのも楽しめる車両が多く鹿児島県外や鹿児島市外の方々も喜ばれると思います。